2009年6月30日火曜日

正中頚嚢胞と診断されました。

ここ1ヶ月、なぜかのど仏が出てきた感じがしていました。

そのことを周りの人に聞くと、腫れているのでは?ということだったので、昨日は病院に行って来ました。

近くの耳鼻科で診てもらうと市民病院の先生に紹介状を書いてもらい、そのまま市民病院に。

エコーで検診した結果、どうやら「正中頚嚢胞」という病気みたいです。
帰ってからこの病気について調べてみると、100人中7人の確率でなるようなことが書かれていました。

ん~周りでは聞いたことないんですけど・・・

ほうっておくと良くてそのまま、だんだん大きくなるかもしれないそうです。

今はピンポン玉ぐらいで特に目立つほどではありませんが、取り除いたものを病理診断しないと安心出来ないので、手術で取り除く必要があるようです。


2週間後にMRI、結果を診てから手術になると思います。

自分がいざ手術という状況に置かれて、初めて不安になるものですね。


という訳で、サイトの更新が少しお休みになる予定があります。
ご心配をおかけしますが、宜しくお願い致します。

2009年6月19日金曜日

ポイントについての考え方

このお店でお買い物をすると、さらにポイントが付いてお得!

そんな言葉をよく耳に(ネットでは目に)することがあると思います。
私も、ネットショップのお買い得商品を紹介する時に考慮する点です。

この “ポイント” 実際にどの程度お得なのでしょうか?

ネットショップの方やそれを紹介する人の中では、“実質” という言葉を使ってポイント値引きを表現されることがあります。

実際にお店に足を運んで何か買おうと迷っている時に、店員から「実質 ~円です!」と言われたことがあるかもしれません。

つまり、表示価格からポイント分を引いた価格を実質~円という訳です。

この考え方を好む方とそうでない方がいます。
わたしはどちらかというと後者です。

なぜなら、

理由その1:いくらポイントが付いたからといって、頻繁に利用するお店じゃないとポイントの恩恵が受けられないから。


理由その2:各お店によってポイントのシステムの違いがあります。
お店のシステムをキチンと理解していないと損をします。

例えば、テレビでよく芸能人が「いつもヨドバシで買い物するからこんなにポイントが貯まっちゃった!」なんて言っているのを何度か見たことがあります。

確かにポイント10%以上のポイントが付く場合はお買い得感は高いですが、
じゃあ、ポイントを使って次回お買い物をする時、どうなるか・・・?

たまたま欲しい商品が安く売られていたのでポイントを使って購入出来たなら納得できますが、

欲しい商品をそんなに安くない値段でポイントを使って購入したとします。
すると、その時のお買い物ではポイントは一切付きません!
全部ポイントを使ったわけではなくても付きません。

このことは、私が実際に経験して思ったことです。
以前はヨドバシカメラのネット通販を利用して貯まったポイントを、わざわざ大阪梅田のお店まで足を運んでポイントを使いに行かないといけませんでした。

現在は、ネット通販でもポイントが使えるようになったようなので、マシにはなりましたが・・・

そういうお店もあるので、自分が使うお店のポイントシステムをよく理解していないと思っていたほど得ではないということです。


結論としては、ポイントにはマジックがある、お店によってポイントが付いても得かどうかは変わるということです。

それなりに利用するかもしれないお店で、付与されるポイントの半分ぐらいと考えればいいのではないかと個人的には思います。

2009年6月16日火曜日

安いという基準と何を紹介するか?

特価情報サイトの有益性(価値)は、その紹介される内容が普通ではなかなか買えないような、お買い得商品を見つけて、すぐに紹介出来るかどうかだと思います。

そして、数量限定ですぐに売り切れてしまう商品が、たまたまいいタイミングでサイトに来たから購入できた!という経験をして頂けるように更新できれば理想です。



長いあいだ更新作業をしていると、そういう商品が見つかることもあれば、そうでない日もあります。
長時間巡回しても、紹介できるような物は無かった・・・なんてことは何度もありました。


そういう中で、何を基準に安いと判断し紹介するのか?

一番分かりやすいのは、価格比較サイトの最安値より安い商品を紹介することでしょうか?

でも、ただ単に最安値店より100円安いだけとか、そういうドングリの背比べでは基本的にどうでもいい情報でしょう。(旬の商品や底値売り切り処分で出た場合など例外はあるとは思います)

一番迷うのは、特価コーナーで見つけた商品が安いと思って比較サイトで検索してみたら、同じような値段で2,3店でも販売されているケース。

そういった時は、自分が安いと思えば紹介した方がいいと私は思います。

逆に、微妙かな?と思えば、その日紹介する商品がまだ無かったとしても、紹介しません。


そして一番私が大事だと思っている点ですが、

この“安い”という基準がブレない為にも、また自分が紹介したい!と思った商品だけを紹介することこそが、サイトの独自性にも繋がると思いますので、基本的に他の特価情報サイトはチェックしていません。

安いと思った商品が見つかったので、その商品に関する詳細情報を検索していたら、すでに紹介されていたことに気づくことはありますが。(苦笑)

2009年6月5日金曜日

旧サイトの作成

これまで更新してきた「特売最前線+R」と「微味空間」

元々私はHTMLの知識が全く無い状態でスタートしたので、どうやって好みのデザインのサイトを作るのか、そしていかに早く更新作業が出来るかが問題でした。

簡単に早くサイトを作るには、やはりサイト作成ソフトしかない訳ですが、
当時から初心者に人気があった「ホームページビルダー」の試用版をダウンロードして少し触ったものの、説明書や解説本を勉強しながらじゃないと分からない部分も多いと感じました。
それだけで時間がかかりそう・・・

そんな時、たまたまデービーソフトという会社が出していた“HOTALL”というマイナーなソフトに出会いました。

このソフトは非常に良く出来ていて、
全くの初心者でもワープロ感覚でサイトが作れてしまいます。
説明書無しでも作れたというのがスゴイ!


サイトを作っていくうちに他のサイトのこんな部分を真似したい!と思ったなら、そのサイトを保存して、HOTALLで保存したファイルを開いてみれば、そのために必要なHTMLが何なのか分かるようになります。

例えば「微味空間」でリンク文字にカーソルを合わせた時に色が変わるようにするにはHTMLファイルの上のほう(</HEAD>の前)に以下のように記述すると、緑の文字がカーソルを合わせた時に光ったようになります。

<!--A:link { color : #008000; text-decoration : none;}A:visited { color : #008000; text-decoration : none;}A:active { color : #00ff00; text-decoration : underline;}A:hover { color : #00ff00; text-decoration : underline;}-->

こうやって、ちょっとしたテクニックは覚えることが出来ました。


さらに特価情報サイトの更新作業は時間との戦いです。

このHOTALLを使っての更新は、
紹介に必要な情報をコピー&ペーストし、
文章を自分の言葉でまとめてプレビューボタンを押して保存、
FTPソフトでファイルアップするという形でした。

その際、HOTALLの弱点として外部リンクを読み込んでしまうので、ネットの回線が遅い時は更新するファイルを開いたりプレビューする際に遅くて‘詰まってしまう’という現象が時々ありました。

あとは広告代理店が提供しているHTMLを貼り付けた際に、勝手にHOTALLスタイルに変わっている点でしょうか? あまり気にせずにいましたが・・・

それでも、非常に使いやすかったので長期間使っていた訳ですが、
数年前からSEOなどの言葉を耳にするようになり、タグは小文字じゃないとダメだとか、サイドメニューを固定した作りにするにはスタイルシート必須だということもあり、このままの作り方では時代に取り残されたサイトになりかねないので、kosupaでは基本的にタグ打ちでサイト作成することにしました。

残念ながらHOTALLを作っていた会社自体もう無いようですが、バージョンアップし続けていたら恐らく使い続けていたことでしょう。

2009年6月3日水曜日

ネットショップを巡回チェックするようになったキッカケ

「特売最前線+R」を立ち上げるもっと前なので、10年近く前だったでしょうか?

当時ネットショップと言えば、
価格COMや楽天市場に登録・掲載されているショップは一応安心出来るということで、そこから欲しい商品を探して買い物をするというのが一般的だったと思います。

とはいうものの、ネットショッピングをする人自体がそれ程多くはなかったので、売る方も買う方もPCに関係した物が大半だったかもしれません。


そしてもう一つ、当時は個人のニュースサイトというのが流行っていまして、
私も同じように個人のニュースサイトを作って、サイト作成やネタの収集について学んでいた訳ですが、

そんな中、

最速を求める酒場 本店 と お買い得だね!byねこねこ

という2つの特価情報サイトがあることを知り、
そこに掲載されていた情報を見て目からうろこといいますか、ネットショッピングの楽しさや便利さに気づかされました。 送料がたとえかかっても、近くで買えない商品を安く買えるんですから・・・

この2つは良くチェックするサイトになり、何度かそこで得た情報から、良い買い物をさせて頂いたのを思い出します。

そしてまた、価格COMにあった旧クチコミ掲示板での特価情報に関する書き込みからも有益な情報が得られました。

そうやって見ているうちに、自分で各ショップを見に行った方が早いのかな!?と思い、いつの間にかショップの巡回するクセがついてしまって、その後、特価情報サイト「特売最前線+R」を立ち上げるようになったんです。

2009年6月1日月曜日

みなさん、こんにちは!

現在、「KOSUPA」(コスパ)というコストパフォーマンスを重視した商品に関する情報サイトを運営しているアパッチと言います。

元々は、2000年5月より「特売最前線+R」を約1年、その後約6年間「微味空間」という特価情報サイトを運営していました。

しばらくサイト運営から離れていましたが、2008年12月より新しくこの「KOSUPA」の運営を始め、早いもので、もうすぐ半年になろうとしています。

まだまだ未完成な部分もありますが、ある程度形にはなってきたところでしょうか?


この日記ブログでは、過去を振り返ってこれまでネットショップを見てきて思うことや、サイト作成時にやっておけば良かった気づきなどをメモしていく予定です。


私はサイト作成やSEOに関しての知識があまりありませんので、疑問&分からない点が出てきた時は教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。